|




 |
 |
木村充揮マネージャー中西/かってはアイドル・タレント鈴木蘭蘭に似ていないこともなかった中西君も、コロコロと小太りなおっさんになってしまった。これからも大阪の宝「木村充揮」といい仕事してください。今回はほんまにお疲れさま。それにしてもピースサインはないやろ・・。 |
 |
 |
PA.エンジニア高谷/木村君のライヴに欠かせないエンジニア・ミキサーの高谷君。彼と最初に会ったのは梅田のバーボン・ハウスやからもう随分と長い。一時期、一緒によく飲んだ。無口なので何かすごいことを考えてるのかなぁ・・・と思うと、ほとんどなぁ〜んにも考えてない。でも、無口なのでよくモテていた。 |
 |
 |
近藤房之助マネージャー古家/背がすごく高く、なかなかの男前の古家君はもう長い間房之助のマネージャーをやっている。演奏が目的なのか飲酒が目的なのかわからない房之助の日々に付き合わされ、一時身体を壊し入院したこともある古家君。この日も楽屋で「古家〜、シーバス(ウイスキー)あるか〜」と房之助が呼んでいた。まあ、私もそのシーバスをぐひぐび飲んだので偉そうなことは言えないが、身体を大切に! |
 |
 |
主役-木村充揮/ステージ衣装に着替えて出番前のひととき。この日の主役はすでに赤ら顔だったが、出演するミュージシャン、お祝に駆けつけた人たちにとても気をつかっていた。木村君の優しい人柄があふれて、賑やかな楽しい楽屋だった。 |
 |
 |
金子マリ&木村充揮&シーナ/テレてるのか、ビビってるのか・・?日本を代表するふたりの女性ロックシンガーに挟まれて何とも言えない笑顔の木村君。マリとシーナがこうして1枚の写真に収まったのは珍しい。 |
 |
 |
塩次伸二&鮎川誠&私&シーナ/私以外のお三方は九州出身。ちなみに伸ちゃんは大牟田、マコちゃんは久留米、シーナは小倉・・・みんな豚骨ラーメンのように音楽も濃い。まあ、私も三重県松阪市生まれだから、松阪牛やけどね。 |
 |
 |
金子マリ&阿部登/銀色のジャケットだがPTAに来たおかあさんのような佇まいのマリちゃん。横に立ってるおっさんはとても学校の先生には見えない。どっちか言うとパチンコ屋で床に落ちてる玉を拾ってる大阪のおっさんやけど、この阿部ちゃんこそ大阪音楽業界のドン、ドン!ドン!ドド〜ン!以前パンクバンドのヴォーカルをやっていたこともある。その時のバンド名は書きづらいが・・「うんこ」でした。その時はこんな会話がありました。「阿部ちゃん、うんこまだやってんの?」「うんこ、バリバリやってるでぇ」 |
 |
 |
片山宏明&梅津和時/通称「梅片」。吉本のベテラン芸人ではありません。古くは「生活向上委員会」からのふたりをRCやキヨシロー君のバンドで見ている方もたくさんいると思う。ところで生活は向上したのでしょうか、梅津さん。 |
 |
 |
三宅伸治&鮎川誠&甲本ヒロト/ロックの兄貴と弟ふたりといった感じですね。この日三宅君とヒロト君はデュオで出演し、素晴らしいオリジナルを聴かせてくれました。ほんとにいい曲を書くふたりです。マコちゃんとシーナはいつも全身でロックをやる楽しさを見せてくれる。みんな、木村君と同じようにずっと変らない信念があって信頼できる人たちです。 |
 |
 |
Beginと私/Beginはワン&オンリーなサウンドを持ったバンドで、オリジナル曲も独自のものがある。打ち上げの席では気を遣っていただいた。沖縄の話も懐かしかった。みなさんとても人柄が優しく、ゆったりとしていて一緒に飲んでいて楽だった。ずっとがんばってください。 |
 |
 |
泉谷しげる&加川良/日本フォーク界の草分けのこのおふたりの2ショットを懐かしく見る人も多いと思う。泉谷さんはいつもどおりステージで大暴れしてパンキッシュに歌い、加川さんも変らない誠実な歌いぶりだった。 |
 |
 |
私と飛田一男/飛田君は金沢のバンド、元「めんたんぴん」のギタリストだ。いまも金沢周辺でライヴ活動やコンサートを主催して精力的に動いているし、こうして大阪や東京にもライヴに来ている。その忙しさが過労となり少し前に倒れしばらく入院していた。元気になって何より!また金沢に呼んでください。 |
 |
 |
私&大西ゆかり/大西ゆかりさんとは初対面だと思っていたら、以前会ったことがありますと彼女に言われて、そう言えば・・・と思い出した。頭は日々悪くなっているが、とくに記憶力の欠如は甚だしい。こんなチャーミングな(チャーミングという表現は古いかも知れないが、大西さんのステージを観ていてそう思った)女性を覚えていなかったなんて情けない。彼女とバンド「新世界」のステージは独特なムードに包まれていて魅力的だった。今度フル・ステージを観にいくつもりだ。 |
 |
 |
甲本ヒロト&私/ヒロト君とは去年フジ・ロックのホテルでばったり会って立ち話をして以来だった。今回のステージは三宅君とのデュオでややおとなしい感じだったが、丁寧に心に染みるオリジナルを歌った。私がずっと「隠れヒロト」ファンであることを彼は知らないと思う。まあ、隠れることもないか・・・。 |
 |
 |
石田長生&私&塩次伸二/ありそうでなかった3ショット。石田は髪を染めた以外は見た目もよく喋るところも30年前からずっと変らない。きっとこのままで名前通り長生きするんやろなぁ・・・・。またいつか"Gee
Baby"やりましょ! |
 |
 |
近藤房之助&片山宏明/身体を壊してあまり飲めなくなった片山と相変わらず減らず口を叩きながらぐびぐび飲む房之助。私がカメラを向けるとすべてこの顔をする房之助・・・何故でしょう?やっぱり天敵だからでしょうか? |
 |
 |
山口智充&石田長生/「ぐっつあん」こと山口君が素晴らしい芸人であるだけでなく、なかなか才能のあるミュージシャンであることは「くず」でみなさん御存知だと思う。形態模写のリズムの良さは音楽をやる時のリズムの良さとまったく同じだった。彼のギターの先生は有山じゅんじとのこと。 |
 |
 |
有山じゅんじ&正木五郎/はい!出ました。その有山先生。この日は出番はなく翌日の出演なので「あれ?有山は明日ちゃうの?」と聞くと、「いやな、明日迷うとあかん思てな、ゴローちゃんと来たんや・・」と相変わらずのとぼけぶり。ゴローちゃんとふたりで楽屋の食事をばりばり食べ、ビールをがんがん飲んでました。 |
 |
 |
すべて終った木村君に拍手!/アンコールもすべて終って楽屋に全員の拍手で迎えられた木村君。おつかれさま!お互い、ずっと、ぼちぼちがんばりましょう。楽しかった。ありがとうございました。このコンサートの模様はその内BSで放映されるとのことなのでみなさんチェックしてください! |
|